研修医インタビュー

令和元年度修了初期研修医福元 拓郎
大分大学出身

九州で研修するつもりが...
レジナビで話をきいてこの病院に興味を持ちました!

 私は宮崎県出身の九州の地方大学出身で、山形県に縁もゆかりもなく大学卒業後はそのまま九州での初期研修を考えていました。荘内病院を知ったのは5年生になる頃にレジナビ福岡に行ったことでした。 レジナビ終了間際、たまたま山形県ブース前を通り過ぎたときに荘内病院からの勧誘を受け、時間もあったし聞いてみようくらいの気持ちで説明を聞きました。 そのときは、一般的な研修ができる病院なのに、なんでこんなに福利厚生が充実しているのだろう??(怪しい...笑)と思っていました。その後も東北に行くことなど全く考えていなかったのですが、5年生の夏に「鶴岡市の地域医療見学に来てみませんか?(交通費支給あり)」とお誘いの手紙を頂き、夏休み中だったので行ってみることにしました。そしたらすごくいい印象でびっくり!その日一緒に付いてくれた当時の研修医の先生方が、受け身ではなく自分で考えて能動的に働いて活躍している姿に、初期研修医でこれだけ活躍できるんだ!ここでやってみたい!と思うようになりました。県内や県外の病院にも数カ所見学に行き、研修医にあまり手技をさせない病院もあれば、福利厚生が不満だという話を聞いた病院も多く、病院選びに悩んでいましたが、手技が身につき、福利厚生が良く、先生が優しく、治療方針を自分で考えて実践できる自由さをもつ荘内病院が最適だと考えました。

十分な福利厚生、 豊富な手技量、 優しく丁寧な指導を背景に、 自由な研修ができる

私が感じる荘内病院の研修生活のオススメを12点挙げます。

① 十分な給与を頂ける
 荘内病院のホームページに記載されているので見て頂きたいですが、他の病院と異なるのは、地域手当、診療手当、研究手当があることと、残業手当がきちんとでることです。私が調べた限り、荘内病院ほど研修医の仕事にもきちんと給料を出して頂ける病院はないと思います。また東北の病院は全国で最も初期研修医の給与が高い地域だと思います。東北地方ではない学生の方はぜひ自分の地域と比較してみてください。初期研修医期間にたくさんの本を購入したり、興味のあるセミナーに参加して勉学に励むことができますよ。

② キレイで設備が整っている医師公舎に住める
 研修医は病院から徒歩5分の荘内病院医師公舎に住むことができます。(※自分でアパートをみつけても構いませんがその場合は補助金が異なるので確認してください) この医師公舎は初期研修医だけではなく荘内病院に勤務する医師が住んでいます。研修医は1Kもしくは空き部屋があれば1LDKに住むことができます。医師公舎の設備は非常に充実していて、床暖房、エアコン、広い脱衣所、足を伸ばせるお風呂、広いトイレ、十分な収納、公舎玄関に宅配BOX、約1畳分のトランクルームがついている完璧な公舎です。独り身ですが、帰りたくなる家です。外が寒くても家は暖かく、不在にしていても荷物は届く快適な公舎です。

③ 先生をはじめスタッフが研修医をとても大切にしてくれる
 荘内病院の病床数(521床)に対し、医師数は少なく(約70人)、研修医の活躍する場がたくさんある病院です。研修医をとても大切な存在と位置づけていて先生方や医療スタッフの優しさに溢れている病院です。学生時代に見学に行ったときの印象と変わらない、とてもいい病院です。ぜひ見学に来てください。

④ 学閥がなく自由である
 荘内病院は新潟大学や山形大学から来られている先生方、他大学で鶴岡に戻ってこられた先生方が中心になっています。学閥は全くなく、後期研修先も自由に好きなところに行けばいいという自由な雰囲気です。私は関東に行くのですが、上級医の先生方からは「いつか戻ってきてね!」と応援してくれる病院です。

⑤ 後期研修医が少なく研修医が頼りにされる
 後期研修医の先生は数名いるのみで他の病院ほどは在籍していません。そのため初期研修医が必然的に活躍できる場となっています。先生方は話しやすくなんでも丁寧に教えてくれるので、後期研修医が少ないことが不利に感じることはありません。初期研修医でも上級医や看護師さんたちに頼られて、やりがいを感じることができる病院です。

⑥ 学会や研修会の参加費用を十分補助して頂ける
 荘内病院では年間20万円の学会や研修に関わる費用に補助を出して頂けます。私は、2年間の間に学会3つに参加し、研修ではBLS, ACLS, PALS, NCPR, JPTEC, JATEC, ALSO, FCCS, TNT研修に行かせて頂き、プロバイダーを得ました。(1つ下の研修医の後輩達はもっと積極的に研修を受けています)
 さらに自分が発表する学会参加の場合は、補助金20万円とは別に補助を出して頂けます。普通の病院は年に1回の補助のみという制度が多い中、ここまで手厚く補助をして頂ける病院はないと思います。各研修を受けることで救急対応の自信にもつながります。荘内病院研修医の特権ですので、ぜひたくさんの研修を受けてください。

⑦ 救急当番の回数が適切であること
 荘内病院の救急当番は、"救急科を1ヶ月研修した後で、かつ7月以降に入ること"になっています。荘内病院の救急当番の時間帯について詳しく説明すると、研修医1年目の場合、救急当番は上級医の先生とともに入ります。平日であれば17:15~23:00の時間のみ、休日であれば8:30~17:15 or 12:00~20:00 or 17:15~23:00の時間から選んで入ります。救急当番に入ることが義務になっているのは3回/月です。希望があれば最大5回/月まで増やすことができます。どの日程でどの時間帯に入るかは研修医同士で決めることができるので、自分の予定に合わせて当番に入ることができます。
 一方、研修医2年目の救急当番は、義務としては休日の12:00~20:00と平日の23:00~翌日8:30の時間がそれぞれ1回ずつの月2回のみになります。希望があれば休日の9:00~17:00に月に2回まで、平日および休日の17:15~23:00の時間に月に3回まで入ることができるので、最大7回/月入ることができます。他の病院だと週に1回宿直をしているところが多いですが、患者さんがたくさん来るのは朝から日付が変わる前までの時間です。たくさんの症例が経験できる時間に、自分の予定と体力に合わせた適切な回数で救急当番ができます。

⑧ 色々な大学出身の研修医が集まる
 荘内病院には、なぜか、山形に縁もゆかりもない研修医が集まります。私も全く関係ありませんでしたが、病院の環境と自由な雰囲気が気に入って、九州よりもいい研修ができると思って決めました。今の1年目研修医の先生方も4人中3人は山形県外出身で山形県外の大学を卒業しています。荘内病院を選んだ理由は、学生実習で荘内病院にきていいと思ったという話や、大学の先生に荘内病院出身の先生がいてお勧めされたなど様々です。山形県内でここまで色んな大学出身者が集まる病院はありません。diversity = 多様性 の一員になりませんか?

⑨ "診察と手技が見える(MEDIC MEDIA出版)"の手技はほとんどすべて経験できる
 病院によって研修医にどこまで手技をさせるのかは様々だと思います。私も学生時代、見学先の研修医の先生に質問しても 「手技たくさんさせてくれるよ」や「全然できないよ」などの返事はもらいましたが、具体的にどのくらい...?というのがわかりませんでした。では荘内病院はどうなのか?具体的に言うと"診察と手技が見える(MEDIC MEDIA出版)"はほとんど網羅します。この本に載っている手技で私がしていないものは、胸腔ドレーン挿入だけでした。

⑩ 空港(おいしい庄内空港)から車で20分と近く、 東京に行きやすい
 荘内病院から車で20分かからないくらいで庄内空港に着きます。庄内空港は駐車料金が無料ですし、ANA(庄内 - 羽田)とJetstar(庄内 - 成田)が就航しています。東京までは飛行機で1時間ですので東京に行くのに非常に便利ですよ!現に東京から毎週診察に来ていただいている先生もいらっしゃいます。
※Jetstarは、2020年10月~運休中。

⑪ 新潟経由の新幹線で東京まで4時間かからない
 陸路で東京に行く場合は、鶴岡駅→新潟駅→東京駅(鶴岡から新潟は特急列車、 新潟から東京は新幹線利用)とするのがよいのですが、早いと3時間40分で着きます。本を読みながら適度な時間で着きます。

⑫ 2020年度研修医から荘内病院だけでなく県内の協力病院でも研修ができることになり、 ほぼすべての科を研修できる体制になった
 荘内病院で常勤医が不在になっている科がいくつかあります(心臓血管外科、呼吸器外科、呼吸器内科、形成外科など)。これまで、常勤医不在の科を研修したい場合は研修できなかったのですが、2020年度の荘内病院研修医から、県内で協力関係を結んだ病院で研修できるようになりました。すべてを荘内病院で研修できるわけではありませんが、他病院の力を借りて研修できない科がなくなったことで、荘内病院研修医の選択肢が広がり、さらに充実した体制になりました!!
※呼吸器内科は、常勤医確保により2021年度から研修可能。

最後に
 私は、もう一度研修病院を選べるとしても荘内病院にするほど荘内病院の研修制度に満足しています。不満を強いて言えば、街から離れていて買い物がしにくいこと(車で山形市まで1.5 h, 秋田市まで2.5 h, 新潟市2.5 h)くらいです。荘内病院がもし東京にあったら、倍率はとんでもないことになると思います。学生時代は、東北の病院のことは何も知りませんでしたが、すばらしい研修環境の病院が東北にはたくさんあるので、東北以外の地域の学生はぜひ東北の病院と自分の地域の病院を比べてみたらいいと思います。いろいろな病院を見学して、荘内病院を選んでくれたらとても嬉しいです。そうそう!鶴岡市はユネスコ食文化創造都市になっていて、食べ物の質が良く、食事がとってもおいしいので最高ですよ
 まずは一度見学にきてみてください!

1日の過ごし方

8:00 出勤

8:00に出勤。医師公舎から通っています。

9:00 病棟回診

まずは病棟の回診を行います。

9:30 カルテ入力、処方

その他雑務もこの時間に行っています。

10:30 指導医と診察

12:00 昼食

お昼は9階の食堂(※現在休止中)で。
私のおすすめは、みそラーメンですね!

13:00 手術

15:30 その他業務

外来診察を終えたら、その他の業務に取り掛かります。

16:30 回診

再び回診を行います。

17:00 カンファレンス

この時間にカンファレンスがあります。

17:30 指導医との1日の振り返り

1日の最後に、指導医の先生にアドバイスをいただきます。

ピックアップ

庄内のお気に入りスポット

食堂の野菜みそラーメン

9Fにある食堂(※現在休止中)は美味しいしコスパ抜群です。特にラーメンが人気で、私は野菜もしっかりと摂れる野菜みそラーメンがお気に入り。友達が来た時には鶴岡市「八方寿し」へ。山形はコメも魚も美味です。

このページの先頭へ戻る