医師公舎
荘内病院医師公舎
施設の概要

所在地 | 〒997-0035 鶴岡市馬場町6-36 |
---|---|
完成 | 平成27年6月新築 |
住戸数 | 40戸 |
駐車場 | 60台 |
駐輪場 | 60台 |
付帯設備 | 無散水(一部散水)消雪設備・エレベーター設備 |
電気設備 | カメラ付集合インターホン設備・情報配線設備 |
空調設備 | パッケージエアコン+ガス温水暖房付風呂給湯器 |
防災設備 | 自動火災報知設備・誘導灯設備・非常照明設備 |
付属施設 | 建物内1階に職員用保育施設を合築 詳しくはこちら |
事業者 | 株式会社鶴岡PFI |
医師公舎使用料補助
初期臨床研修医については使用料補助あり。
※空き状況によっては希望のお部屋がご用意できない場合や入居できない場合がございます。
建物平面図・間取り等
建物内部の様子

1階外観

玄関(宅配ロッカー、郵便受け)

1階ロビー(談話室)

エレベーター

居室

居室

キッチン

浴室

バルコニー
院内保育所(杉の子保育所)
杉の子保育所は、病院職員への福利厚生事業の一助として、昭和49年10月28日に開所しました。
しかし、開所当初から適当な設置場所がなく、病院に近い民間住戸をお借りするなど、現在までに何度か移転を繰り返しながら運営してきました。
新しい杉の子保育所は、職員が勤務する荘内病院に近いため利便性が高いことに加えて、床暖房を完備した広く明るい保育室と乳児室があるより良い保育所となりました。
職員数 | 保育士5名、保育補助者2名 |
---|---|
対象年齢 | 通常保育:2か月から3歳児(4月2日現在で3歳の子) 登園前後の保育(他の幼稚園に通いながら、その登園前後を当保育所で保育):3歳児から6歳児(小学校入学まで) |
開所日 | 月曜から金曜(祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く) 土曜・日曜、祝日、12/29、12/30は事前の申込みが必要 |
開所時間 | 7:30~18:30 事前の申し出があれば19:30まで延長可能(有料・30分500円) |
一時預かり | 通年の保育ではなく、月10日を限度とした保育も行っています。 (対象年齢 2か月から6歳児(小学校入学まで)・1人日額1,000円) |
お弁当 | 希望があれば弁当給食(おかずのみ)を申し込めます(1食185円) (離乳食終了後から対応。仕出し先がお休みの場合は、お弁当持参です) |
病気の場合 | 伝染性疾患や高熱の場合は、原則としてお休みいただきます。 |
建物内部の様子

保育所(ホール)

保育所(保育室)

保育所(乳児室)