循環器科

  • 基本情報
  • 医師紹介
  • 診療担当医
  • 実績

概要

循環器科は 狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、不整脈、高血圧、末梢血管の閉塞性疾患などの心血管疾患を対象に診療しています。内科の一分野ではありますが、カテーテル治療(冠動脈形成術)やペースメーカー植込みなどの小手術も行います。

スタッフ4名で、緊急治療を要する急性心筋梗塞などの治療にあたっています。

医師紹介

統括診療部長(兼)循環器科主任医長佐藤 匡

 専門医等の資格
日本循環器学会(専門医)
日本内科学会(指導医、総合内科専門医、認定内科医)
日本心臓リハビリテーション学会(心臓リハビリテーション指導士)
日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
指導医養成講習会修了
 略歴
平成元年 新潟大学卒

医長門脇 心平

 専門医等の資格
日本循環器学会(専門医)
日本内科学会(総合内科専門医、認定内科医)
日本心臓リハビリテーション学会(心臓リハビリテーション指導士)
日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
経カテーテル的大動脈弁置換術関連学会協議会(認定経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医)
指導医養成講習会修了
 略歴
平成20年 山形大学卒

医長石垣 大輔

 専門医等の資格
日本循環器学会(専門医)
日本内科学会(認定内科医)
指導医養成講習会修了
 略歴
平成20年 山形大学卒

医員大野 紘枝

 略歴
 平成30年 山形大学卒

参与小島 研司

 専門医等の資格
 日本循環器学会(専門医)
 日本内科学会(指導医、認定内科医)
 指導医養成講習会修了
 略歴
 昭和53年 新潟大学卒

外来診療について

受付時間 午前7:30~午前11:00
診療開始時間 午前9:00~
  • 初診の方は、地域の医療機関からの紹介状が必要となります。
  • 診療内容によって診療開始時刻が異なります。詳しくは各外来診療受付か、総合受付2番窓口におたずねください。

外来週間予定表(担当医表)

※都合により、診察医師の変更や休診になる場合がありますので、院内掲示または、お電話でご確認の上、ご来院ください。
※医師の異動等により変更になる場合があります。詳しくは、窓口にお尋ねください。

外来に関するページ

カテーテル検査・治療

2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
診断カテーテル検査 104 108 106 82 81
冠動脈形成術 PCI 65(41) 71(43) 58(34) 52(30) 58(37)
血管内超音波検査 66 73 58 52 58
末梢血管形成術 PTA 1 0 0 0 0
ペースメーカー植え込み、交換 55 57 54 38 70
下大静脈フィルター 0 2 1 2 0
IABP 2 8 6 1 5

非侵襲的検査

2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
心エコー検査 2,611 2,750 2,783 2,472 2,778
ホルター心電図 236 267 281 201 185
トレッドミル運動負荷試験 125 116 120 79 51
PWV 68 101 78 141 100
心筋シンチグラフィ 41 36 36 40 51
冠動脈CT 152 164 165 142 96
心臓MRI 7 4 4 7 2

このページの先頭へ戻る