概要
歯科口腔外科は顎・顔面・口腔の疾患を対象として、診察、手術を行う診療科で、一般歯科治療は行っておりません。疾患の内容としては、腫瘍(悪性・良性)・顎骨嚢胞・先天異常・顎顔面外傷・顎関節症・炎症などがありますが、中でも特色のあるものとして顎変形症の治療があります。
良いかみ合わせを作るために一般的には矯正治療を行います。しかし顎変形症の場合は「下顎前突(図)」や「顔面非対称」、「下顎後退」、「開咬(上下のかみ合わせが開いている)」など上下顎骨の位置のズレがあるため、矯正治療のみでは良いかみ合わせを作ることはなかなかできません。このような場合は「外科的矯正治療」といって顎を動かす「顎矯正手術(統計の分野記号C-2)」を併用した矯正治療を行います。この治療を行うことにより顔貌が改善すると同時にかみ合わせも改善します。顎矯正手術の方法としては「上顎を動かす手術」、「下顎を動かす手術」、「歯槽部のみを動かす手術」、 「オトガイ部を動かす手術」などさまざまな方法があり、顎変形の状態にあった手術法を選択し、複数の手術を組み合わせて行う場合もあります。手術前後には矯正治療が必要となりますが、矯正治療は矯正専門医で行います。
また、2012年から口腔がん担当の1名が増員となりました。口の中にできるがんを口腔がんといい、最も発生しやすいのは舌がんです。口腔がんは珍しく、がん全体の1%程度ですが、近年、増加傾向にあります。治療法は、手術で切除する外科療法(統計の分野記号D-1,D-2)が主治療となりますが、ほかに放射線治療、抗がん剤による化学療法があります。治療法の選択は、がんの部位、大きさ、病理組織診断、転移によって決定し、それぞれの治療法を単独あるいは併用して行います。くびのリンパ節に転移がある場合には、くびのリンパ節郭清(頸部郭清術)を行います。切除により口腔内の欠損が大きくなる場合には、前腕皮弁、腹直筋皮弁などを用いた再建手術を行います。再建に使う組織は欠損の範囲や部位によって決定します。また当科ではがん組織を栄養する動脈に直接抗がん剤を注入する超選択的動注化学療法を導入し、手術を回避できることも多くなってきています。
図:下顎前突症(イメージです)
関連リンク
新潟大学 組織再建口腔外科学分野
福島県立医科大学 歯科口腔外科
国際医療福祉大学三田病院 頭頸部腫瘍センター
医師紹介
診療部主幹(兼)歯科口腔外科主任医長本間 克彦
- 専門医等の資格
- 日本口腔外科学会(専門医)
日本歯科放射線学会(准認定医)
日本口蓋裂学会(認定師[口腔外科分野])
日本顎変形症学会(指導医[口腔外科]、認定医[口腔外科])
- 略歴
- 昭和62年 新潟大学卒
診療部主幹(兼)副主任医長武石 越郎
- 略歴
- 平成13年 東北大学卒
医長吉川 博之
- 専門医等の資格
- 日本歯科麻酔学会(専門医、認定医)
- 略歴
- 平成20年 新潟大学卒
医員原 太一
- 略歴
- 平成27年 奥羽大学卒
外来診療について
受付時間 |
午前7:30~午前11:00 |
診療開始時間 |
午前9:00~ |
- 初診の方は、地域の医療機関からの紹介状が必要となります。
- 診療内容によって診療開始時刻が異なります。詳しくは各外来診療受付か、総合受付2番窓口におたずねください。
外来週間予定表(担当医表)
※都合により、診察医師の変更や休診になる場合がありますので、院内掲示または、お電話でご確認の上、ご来院ください。
※医師の異動等により変更になる場合があります。詳しくは、窓口にお尋ねください。
外来に関するページ
手術センターでの手術統計
2019年
・日本口腔外科学会専門医制度の手術難易度区分表の分類に基づいた統計。
・140症例に対して、173術式施行した。
・全身麻酔:129例,静脈内鎮静法:10例,局所麻酔:1例
<分野記号:分野名>
A-1:歯・歯槽外科手術,A-2:補綴前外科手術/顎堤形成手術/骨移植手術,A-3:口腔インプラント関連手術
B-1:消炎手術,B-2:良性腫瘍・嚢胞・腫瘤形成疾患等の手術,B-3:唾液腺関連手術,B-4:上顎洞関連手術
C-1:顎顔面外傷手術/異物除去手術,C-2顎変形症関連手術/顎顔面骨延長術,C-3:顎関節手術および関連処置
D-1:癌/前癌病変関連手術および処置(唾液腺悪性腫瘍は別掲),D-2:再建外科手術,D-3:口唇裂・口蓋裂関連手術
2018年
・日本口腔外科学会専門医制度の手術難易度区分表の分類に基づいた統計。
・126症例に対して、164術式施行した。
・全身麻酔:107例,静脈内鎮静法:12例,局所麻酔:7例
<分野記号:分野名>
A-1:歯・歯槽外科手術,A-2:補綴前外科手術/顎堤形成手術/骨移植手術,A-3:口腔インプラント関連手術
B-1:消炎手術,B-2:良性腫瘍・嚢胞・腫瘤形成疾患等の手術,B-3:唾液腺関連手術,B-4:上顎洞関連手術
C-1:顎顔面外傷手術/異物除去手術,C-2顎変形症関連手術/顎顔面骨延長術,C-3:顎関節手術および関連処置
D-1:癌/前癌病変関連手術および処置(唾液腺悪性腫瘍は別掲),D-2:再建外科手術,D-3:口唇裂・口蓋裂関連手術
2017年
・日本口腔外科学会専門医制度の手術難易度区分表(2016.11改訂)の分類に基づいた統計。
・110症例に対して、149術式施行した。
・全身麻酔:94例,静脈内鎮静法:11例,局所麻酔:5例
<分野記号:分野名>
A-1:歯・歯槽外科手術,A-2:補綴前外科手術/顎堤形成手術/骨移植手術,A-3:口腔インプラント関連手術
B-1:消炎手術,B-2:良性腫瘍・嚢胞・腫瘤形成疾患等の手術,B-3:唾液腺関連手術,B-4:上顎洞関連手術
C-1:顎顔面外傷手術/異物除去手術,C-2顎変形症関連手術/顎顔面骨延長術,C-3:顎関節手術および関連処置
D-1:癌/前癌病変関連手術および処置(唾液腺悪性腫瘍は別掲),D-2:再建外科手術,D-3:口唇裂・口蓋裂関連手術
2016年
・日本口腔外科学会専門医制度の手術難易度区分表(2016.11改訂)の分類に基づいた統計で、研修施設を対象とした口腔外科疾患症例調査に準じて集計した。
・100症例に対して、133術式施行した。
・全身麻酔:80例,静脈内鎮静法:13例,局所麻酔:7例
<分野記号:分野名>
A-1:歯・歯槽外科手術,A-2:補綴前外科手術/顎堤形成手術/骨移植手術,A-3:口腔インプラント関連手術
B-1:消炎手術,B-2:良性腫瘍・嚢胞・腫瘤形成疾患等の手術,B-3:唾液腺関連手術,B-4:上顎洞関連手術
C-1:顎顔面外傷手術/異物除去手術,C-2顎変形症関連手術/顎顔面骨延長術,C-3:顎関節手術および関連処置
D-1:癌/前癌病変関連手術および処置(唾液腺悪性腫瘍は別掲),D-2:再建外科手術,D-3:口唇裂・口蓋裂関連手術
2015年
・日本口腔外科学会専門医制度の手術難易度区分表(2014.10改訂)の分類に基づいた統計で、研修施設を対象とした口腔外科疾患症例調査に準じて集計した。
・81症例に対して、101術式施行した。
・全身麻酔:72例,静脈内鎮静法:2例,局所麻酔:7例
<分野記号:分野名>
A-1:歯・歯槽外科手術,A-2:補綴前外科手術/顎堤形成手術/骨移植手術,A-3:口腔インプラント関連手術
B-1:消炎手術,B-2:良性腫瘍・嚢胞・腫瘤形成疾患等の手術,B-3:唾液腺関連手術,B-4:上顎洞関連手術
C-1:顎顔面外傷手術/異物除去手術,C-2顎変形症関連手術/顎顔面骨延長術,C-3:顎関節手術および関連処置
D-1:癌/前癌病変関連手術および処置(唾液腺悪性腫瘍は別掲),D-2:再建外科手術,D-3:口唇裂・口蓋裂関連手術