麻酔科

  • 基本情報
  • 医師紹介
  • ペインクリニック
  • 実績

概要

当科は2名の常勤麻酔科医(うち日本麻酔科学会認定指導医2名)、2名の非常勤麻酔科医及び日本大学、山形大学からの出張医で診療にあたっており、手術が安全に、また不安なく受けられるように努力しております。

手術前に麻酔科医が麻酔の説明と過去の病歴、麻酔歴等を伺いに参りますので、その際、麻酔について不安なことは気軽に質問してください。

2018年の麻酔科管理手術(麻酔科医が携わった手術)は約1,200件でした。ほとんどが全身麻酔ですが、最近では術後の痛みを軽減するために、積極的に全身麻酔と併用して局所麻酔薬を用いた神経ブロック等も行っております。

医師紹介

麻酔科主任医長栗原 一貴

 専門医等の資格
日本麻酔科学会(指導医、専門医)
厚生労働省(麻酔科標榜医)
日本専門医機構(専門医)
日本心臓血管外科麻酔学会(日本周術期経食道心エコー認定)
指導医養成講習会修了
 略歴
H23年 山形大学卒

医長栗原 二葉

 専門医等の資格
日本麻酔科学会(専門医)
厚生労働省(麻酔科標榜医)
 略歴
H18年 山形大学卒

医長八島 望

 専門医等の資格
日本麻酔科学会(指導医、専門医、認定医)
厚生労働省(麻酔科標榜医)
日本専門医機構(専門医)
日本心臓血管麻酔学会(認定指導医)
日本区域麻酔学会(指導医)
日本血栓止血学会(認定医)
指導医養成講習会修了
 略歴
H22年 山形大学卒

医長石塚 祐成

 略歴
H31年 山形大学卒

医員岸 正人

 専門医等の資格
日本麻酔科学会(指導医)
厚生労働省(麻酔科標榜医)
 略歴
昭和63年 山形大学卒

医員渡部 直人

 専門医等の資格
日本麻酔科学会(指導医)
厚生労働省(麻酔科標榜医)
日本ペインクリニック学会(専門医)
日本専門医機構(専門医)
指導医養成講習会修了

ペインクリニック外来について

当院では、麻酔科が主体となってペインクリニック外来を行っております。
紹介制となっておりますので、痛みに関してお悩みの方は一度、主治医の先生にご相談ください。

ペインクリニックとは?

ペインクリニックとは、頭から足先までのさまざまな"いたみ"の治療をする科です。また、ペイン(いたみ)の治療だけではなく、痺れや筋肉のけいれんの治療なども行っています。

どんな病気・症状の時にかかればいいの?

  • 頭部
    頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺、眼瞼・顔面痙攣、口の中の痛みなど
  • 頚部~上肢
    頚椎症、頚椎ヘルニア、胸郭出口症候群、痙性斜頚、肩こり、寝違いなど
  • 胸腹部
    圧迫骨折、肋間神経痛
  • 腰下肢
    椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、変形性腰椎症
  • その他
    帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛、手術・歯科治療・外傷後の痛み、自律神経失調症など

緩和チームでの活動も行っており、がんに伴う痛み・だるさなどさまざまな症状に対しても対応します。

どこに行けばいいの?

まず病院案内にお尋ねください。受付は2階東受付となり、診察は外科の診察室で行います。

どんな治療をするの?

治療の様子

各種神経ブロックを中心に治療を行っています。また、今までの痛み止めの薬では効果がない場合でも、さまざまな痛み止めを検討し治療していきます。 眼瞼・顔面痙攣・痙性斜頚に対しては、ボトックス注射を行います。

※ペインクリニックについてご不明な点は、医事課医事係(内線6119)へお気軽にご質問ください。

手術中絶えず患者さんのそばにおり、術野、各種モニターを監視し、麻酔薬投与量の増減や、必要に応じた各種薬剤投与、輸血等を行います。

外来週間予定表(担当医表)

※都合により、診察医師の変更や休診になる場合がありますので、院内掲示または、お電話でご確認の上、ご来院ください。
※医師の異動等により変更になる場合があります。詳しくは、窓口にお尋ねください。

外来に関するページ

手術部位

2017年 2018年 2019年
脳神経・脳血管 42 41 71
胸腔・縦隔 72 37 11
心臓・血管 0 1 0
胸部+腹部 7 4 2
上腹部内臓 230 254 255
下腹部内蔵 295 282 329
分娩 4 4 4
頭頚部・咽喉部 126 176 191
胸壁・腹壁・会陰 99 106 135
脊椎 111 93 106
股関節・四肢(末梢神経含む) 229 194 199
検査 4 0
MAC 0 0
ECT 0 0
その他 2 4 10

年齢構成

2017年 2018年 2019年
~4週未満 1 7 2
~1歳未満 12 17 11
~6歳未満 59 36 51
~10歳未満 35 19 38
~15歳未満 34 34 33
~20歳未満 37 56 52
~30歳未満 46 53 75
~40歳未満 67 56 73
~50歳未満 103 99 93
~60歳未満 120 126 149
~65歳未満 91 83 97
~70歳未満 146 141 149
~80歳未満 252 265 275
~85歳未満 118 123 126
~90歳未満 67 66 60
~100歳未満 30 18 29
100歳以上~ 0 1 0

このページの先頭へ戻る